介護職の正社員と非正規雇用は何が違う?

日本の高齢化に伴い、求人数が急増しているのが介護の仕事です。
大変な仕事というイメージもありますが、そのやりがいは大きく、介護の仕事で正社員を目指す人は増えています。
しかし、介護職の求人は多いものの、非正規雇用での採用が多いのが現状です。そこで、ここでは、正社員と非正規雇用の違いについて考えたいと思います。

一般的に正社員とは、雇用期間の定めがない労働者を指します。
それに対し、非正規雇用は、雇用期間の定めがあるようなパートやアルバイト、契約社員、派遣社員のことを指します。
介護の仕事で正社員を目指すメリットは、キャリアアップが目指せることや福利厚生が充実していること、安定した収入が得られることなどが挙げられます。
そのため、新卒者や介護職の経験があるという方は正社員での採用を目指す方が多いようです。
介護の現場は常に人手不足なので、たとえブランクがあった場合でも、介護職経験者であれば大歓迎という求人は少なくありません。

一方、非正規雇用の場合は、期間の定めがあったり、福利厚生が十分に受けられなかったりと、正社員に比べると待遇は劣ります。
しかし、子育てで働く時間が限られる人や家族の転勤で長期で働けるとは限らない方などは、自分の都合に合わせて働くことができます。
万が一職場とのミスマッチがあっても辞めやすい、という点も非正規雇用の大きなメリットでしょう。
また、介護の経験はあるけどブランクが心配な方や未経験だけどチャレンジしたい方も、非正規雇用の場合はかなりハードルが低くなりますので、そこからステップアップをして正社員を目指すという時にも良さそうです。

介護職は非正規雇用の求人が目立つとは言え、もちろん正社員求人も多くあります。
ですから、自分の求めるワークスタイルに合わせて、雇用形態を選ぶことをおすすめします。